2012年10月31日

京都御所

京都御所 『 京都御所 』

  江戸時代までの 旧皇居 『 京都御所 』 は、平安京における天皇の在所である 内裏 ( だいり : 天皇の住まいとしての宮殿 ) とは場所が異なり、南北朝時代の元弘元 ( 1331 ) 年、北朝の天皇仮御所 とした 東洞院土御門邸 ( ひがしのとういんつちみかどてい ) が、南北朝統一 に際して 正式な御所 と定められ、以後、長く天皇が住まいする皇居となりました。

  京都御所は長い歴史の中で幾度も火災と再建を繰り返し、現存する建物は江戸末期の安政2 ( 1855 ) 年、古制に基いて再建されたものです。

『 京都御所 秋の一般公開 』
  10/31(水)~11/4(日) 9:00 ~ 15:30


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)京都コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。