2012年09月30日

≪ 雨ニモマケズ風ニモマケズ ≫ 京都・洛北の散策へ!

台風の接近で開催そのものが危ぶまれましたが、KBS京都ラジオ 「 ほっかほかラジオ 」 で開催している月に一度の散策企画 【 おき・らくたび 】 は無事に開催されまして、洛北随一の禅寺大徳寺 へと行ってきました♪

紫式部の墓 ( 入り口の石碑 )
≪ 雨ニモマケズ風ニモマケズ ≫ 京都・洛北の散策へ!

大徳寺 あたりの 地名 「 紫野 」 ( むらさきの ) と呼ばれ、一説に紫野で晩年を過ごしたことから 『 源氏物語 』 の著者として知られる平安時代の女流歌人は 「 紫式部 」 ( むらさきしきぶ ) と呼ばれたとも伝えられています。 現在もこの 紫野紫式部の墓 があり、墓の入り口の石碑には、ちょうど “ ムラサキシキブ ” が美しい紫色の実を付けていました♪

ムラサキシキブ
≪ 雨ニモマケズ風ニモマケズ ≫ 京都・洛北の散策へ!

その後、禅寺で育まれた食文化 「 精進料理 」 をいただいた後、大仙院龍源院 を巡って室町時代を代表する 枯山水庭園 を鑑賞して、最後に今宮神社の門前名物・あぶり餅 をいただいて終了しました!

精進料理・泉仙
≪ 雨ニモマケズ風ニモマケズ ≫ 京都・洛北の散策へ!

あぶり餅
≪ 雨ニモマケズ風ニモマケズ ≫ 京都・洛北の散策へ!

来月・10月は 太秦・広隆寺 へ、再来月・11月は 紅葉の比叡山 へと、今後も魅力あふれる企画を実施したいと思っています、ぜひご参加ください♪

■ らくたび & KBS京都 「 ほっかほかラジオ 」
  = 見習いガイド 薫 の “ おき・らくたび ” =
  詳細は KBS京都・ほっかほかラジオ 公式HP こちら
  ※散策終了後に次回の散策内容に更新されます


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 18:39 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。