2012年08月20日

町家で感じる京の四季 ≪ 夏まつり / 流しそうめん ≫

いよいよメインイベントの 流しそうめん が! 午前中から 京の竹工芸の職人さん に制作していただいた、本物の竹 を用いた流しそうめんです ( 笑 )

流しそうめん
町家で感じる京の四季 ≪ 夏まつり / 流しそうめん ≫

上流から下流まで皆さんが陣取ってそうめんをすくい、最後の最後はスタッフが最後の砦となってすべてをすくいとりました!

町家で感じる京の四季 ≪ 夏まつり / 流しそうめん ≫

大量のそうめんを準備しまして、たっぷり食べていただきました♪

町家で感じる京の四季 ≪ 夏まつり / 流しそうめん ≫

夏らしい風景ですね、来年以降も恒例にしたい企画です ( 笑 )


■ 次回 9月 『 町家で感じる京の四季 』 企画は・・・
町家で感じる京の四季 ≪ 夏まつり / 流しそうめん ≫

9/29(土) ≪ 長月 ≫
中秋の名月を愛でる秋の夜
   菊酒を飲んで不老長寿を祈願!

平安の昔から天皇・貴族に愛されてきた お月見。 いにしえの都人は月が夜空に姿をみせる時間を心待ちにし、月への慕情を言葉や歌に託してきました。 澄んだ夜空にぽっかりと浮かぶ 中秋の名月 を愛でて、重陽の節句 ( 9/9 ) にちなむ 菊酒不老長寿 を願いましょう! 月見うどん月見だんご もご用意♪ 秋の夜長をゆるりとお過ごしください。

 詳細は こちら へ。 ご参加をお待ちしています♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 11:50 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
なんかさりげなく舞妓ちゃんが写っているんですけど・・・・
見覚えのある妓のような
Posted by 当日不参加 at 2012年08月26日 22:13
こんばんは。
らくたび会員さんとして、お越しいただきました(笑) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2012年08月26日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。