2012年06月18日

梅雨に濡れて輝く ≪ 大原・寂光院 ≫

土曜日に開催されました 京都さんぽ 「 建礼門院ゆかりの寂光院 と 紫陽花が咲く三千院 」 は、梅雨らしい雨が降って雲が山間にたなびく 幻想的な大原の里 を巡ってきました♪

寂光院・参道
梅雨に濡れて輝く ≪ 大原・寂光院 ≫

雨に洗われた新緑は、ますます輝きを増していました ( 笑 )

梅雨に濡れて輝く ≪ 大原・寂光院 ≫

平安末期、壇ノ浦で滅んだ平家一門と、我が子・安徳天皇の菩提を弔って 寂光院 に隠棲をした 建礼門院徳子。 その歴史を伝える古刹です。。

梅雨に濡れて輝く ≪ 大原・寂光院 ≫

庭園
梅雨に濡れて輝く ≪ 大原・寂光院 ≫

寂光院を拝観した後は、料理旅館・魚山園 で食事をいただいて、天台声明の根本道場 としての歴史を受け継ぐ大原の古刹・来迎院 と、紫陽花 が咲く 三千院 を巡ってきました!


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 10:29 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。