2012年06月12日

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

さて、布多天神社 から歩いて、天台宗の古刹・深大寺 ( じんだいじ ) へ!

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

以前、東京上野の 寛永寺 を訪ねた際に、ここ 深大寺の歴史 と、さらに 名物 として 深大寺蕎麦 があることを知り、これはぜひ行ってみたいなぁ! と思っていましたが、まさかこんなに早く深大寺の参拝が実現するとは♪

この辺りは米作りには適さない土地で、その代わりに蕎麦を作り始めて名物になったともいわれ、とにかく現在、門前町は蕎麦のお店がズラリ! です ( 笑 )

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

江戸末期の文久年間に創業した 深大寺蕎麦 「 嶋田家 」 へ。

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

暑い日だったので、ツルッとした喉越しを期待して 「 とろろ蕎麦 」 を♪

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

名物・深大寺蕎麦 です!

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

とろろも、とろとろです ( 笑 )

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

さて、深大寺蕎麦を美味しくいただいた後は、いよいよ 深大寺 へ。

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

趣きある山門です!

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

植木屋さんからの信仰が厚いのでしょうか、「 木 」 の文字を象った面白い形の灯明台 ( ? ) がありました ( 笑 )

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

さすが蕎麦が名物の地、日本唯一の 「 そば守観音 」 が祀られています!

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

「 そばつゆ 」 の瓶を持っているのでしょうか~ ( 笑 )

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

元三大師堂です。

東京・多摩あるき ② ≪ 深大寺&名物・深大寺蕎麦 ≫

名物の深大寺蕎麦も美味しく、念願の深大寺を参拝しました♪


同じカテゴリー(東京日記)の記事画像
東京講座
講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】
東京 山手線
東京:梅の名所めぐり
東京 「 湯島天神 」
東京は今日も快晴!
同じカテゴリー(東京日記)の記事
 東京講座 (2025-05-10 12:38)
 講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】 (2025-05-07 11:59)
 東京 山手線 (2025-04-19 13:49)
 東京:梅の名所めぐり (2025-03-09 17:01)
 東京 「 湯島天神 」 (2025-02-15 00:04)
 東京は今日も快晴! (2025-02-14 12:27)

Posted by 若村 亮  at 00:00 │Comments(0)東京日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。