2012年06月03日

そろそろ ≪ 紫陽花 ≫ が咲き始めて・・・

そろそろ 梅雨入り のニュースが届きそうな季節になってきましたが、近畿地方の平均的な梅雨入り 「 6月7日 」 頃だそうです。 もう少しで例年並みであれば梅雨入りとなりそうですね。

さて、河原町通をぶらぶらと散歩していると、早くも紫陽花が咲き始めていました。 交通量の多い道沿いとあって、車の熱で付近より暖かいことから、ちょっと早めに咲いたのでしょうか ( 笑 )

そろそろ ≪ 紫陽花 ≫ が咲き始めて・・・

そろそろ ≪ 紫陽花 ≫ が咲き始めて・・・

そろそろ ≪ 紫陽花 ≫ が咲き始めて・・・

いよいよ6月中旬頃から紫陽花が見頃となる季節が到来し、三室戸寺藤森神社三千院 など、京都市内あちらこちらの社寺で美しい紫陽花を見ることができます!

6/16(土) らくたび・京都さんぽ でも、境内 約3000株 という 紫陽花 が咲き誇る 大原・三千院 を訪ねる予定をしています。 しかも、専用バス送迎付き で大原へ往復して、『 平家物語 』 ゆかりの 寂光院 や、天台声明の根本道場として古い歴史を有する古刹・来迎院 など、奥深い大原の歴史も訪ね歩きます♪

そろそろ ≪ 紫陽花 ≫ が咲き始めて・・・
6/16(土) 10:20~16:00
『 平家物語 』 建礼門院ゆかりの大原 ≪ 寂光院 ≫ と
  紫陽花が咲き誇る ≪ 三千院 ≫ & ≪ あじさい御膳 ≫


※詳細は、らくたびHP ( こちら ) をご覧ください。

大原まで送迎が付いて、美味しい食事も付いて、さらに講師の解説も付いて、紫陽花を観賞して・・・ と、超盛りだくさんの企画となっていますので、こうご期待ください! 皆さんのご参加をお待ちしています~♪


同じカテゴリー(季節の花・紅葉)の記事画像
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 六角堂 】 しだれ桜
東京 「 湯島天神 」
睡蓮
9月9日 重陽の節句
あじさい
同じカテゴリー(季節の花・紅葉)の記事
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 【 六角堂 】 しだれ桜 (2025-03-24 15:45)
 東京 「 湯島天神 」 (2025-02-15 00:04)
 睡蓮 (2024-10-25 19:25)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 あじさい (2024-05-31 23:45)

Posted by 若村 亮  at 14:56 │Comments(0)季節の花・紅葉

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。