2007年12月16日

おとなの京都学

おとなの京都学今年の講座や講演は昨日ですべて終了しました。 今年も多くの皆様のご参加をいただきまして、ありがとうございました。

あとは、来週 23日 ( 日 ) の現地散策講座の 「 師走の京都街なか歩き 」 のみとなりました。 こちらはまだ募集中ですので、どしどしご参加ください。
詳細は こちらへ

そして、来年は新たな講座も開講します!

『 おとなの京都学 』
 - 京都の魅力を新発見!-
  1月23日(水)、2月27日(水) 13:30~15:30
  講座の詳細・お申込みは こちらへ

京都リビング新聞社さんの主催により、まずは2回連続の講座から開始します。 千年の都の魅力をたっぷりとお伝えするべく、歴史編とテーマ編に分けて開催します。

ぜひ来年の京都学講座もご期待ください!


同じカテゴリー(らくたび最新情報)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】
奈良の桜名所【 吉野 】ツアー
特別講座 【 琵琶湖疏水 】
同じカテゴリー(らくたび最新情報)の記事
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)
 講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】 (2025-05-07 11:59)
 奈良の桜名所【 吉野 】ツアー (2025-03-25 14:40)
 特別講座 【 琵琶湖疏水 】 (2025-03-19 20:17)

Posted by 若村 亮  at 12:20 │Comments(2)らくたび最新情報

この記事へのコメント
講座お疲れ様でした!とても楽しく色々と勉強になりました。これからも京都の色々な所に出かけて行きたいです。そしていつか自分の気に入った仏像や庭園、寺院など見つけられればと思っています‥まだまだ訪ねたいところがたくさんあります。
Posted by yukky at 2007年12月16日 23:02
yukky さん、こんばんは。
昨日は受講いただきまして、ありがとうございました! これからも、どんどんと京都を歩いて、お気に入りの場所を見つけてくださいね。 同じ道を歩いても、同じ場所に行っても、いろんなことを知って再び訪れると、もっと奥深い今まで見たことがないような京都がきっと見えてきますよ。 終わることのない旅のようですね、笑。 若村
Posted by 若村 at 2007年12月16日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。