2012年03月21日

今が盛りと咲き誇る♪ ≪ 侘助椿 ≫ in 等持院

昨日はお彼岸の中日、どこの寺院に行ってもお墓参りに訪れた人・人・人で賑わっていました ( 笑 ) そんな中、KBS京都ラジオ ≪ ほっかほかラジオ ≫ のリスナーさんと巡る毎月恒例 “ おき・らくたび ” が昨日に開催されて、妙心寺 から 等持院、そして 龍安寺 と巡ってきました。

足利将軍家の菩提寺・等持院
今が盛りと咲き誇る♪ ≪ 侘助椿 ≫ in 等持院

庭園には 侘助椿 ( わびすけつばき ) が盛りと咲いていました。 樹齢400年という大樹で、太い幹から立派な枝を広く伸ばして、一面を染めるように美しい花を咲かせていました。

侘助椿
今が盛りと咲き誇る♪ ≪ 侘助椿 ≫ in 等持院

侘助椿の花
今が盛りと咲き誇る♪ ≪ 侘助椿 ≫ in 等持院

庭に散る花
今が盛りと咲き誇る♪ ≪ 侘助椿 ≫ in 等持院

来月の “ おき・らくたび ” は、4月11日(水) ≪ 桜が咲き誇る東山 ≫ を巡る散策を予定していますので、こうご期待ください!


同じカテゴリー(季節の花・紅葉)の記事画像
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 六角堂 】 しだれ桜
東京 「 湯島天神 」
睡蓮
9月9日 重陽の節句
あじさい
同じカテゴリー(季節の花・紅葉)の記事
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 【 六角堂 】 しだれ桜 (2025-03-24 15:45)
 東京 「 湯島天神 」 (2025-02-15 00:04)
 睡蓮 (2024-10-25 19:25)
 9月9日 重陽の節句 (2024-09-09 19:41)
 あじさい (2024-05-31 23:45)

Posted by 若村 亮  at 15:28 │Comments(0)季節の花・紅葉

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。