2012年01月16日

辰年にちなんで雲龍の京菓子司・俵屋吉富へ

昨日の ≪ 京都さんぽ ≫ の最後は、辰年にちなんで 雲龍 の銘菓で知られる 京菓子司・俵屋吉富 へ♪ 

辰年にちなんで雲龍の京菓子司・俵屋吉富へ

昨日は新春企画ということで 着物 で行きましょう!とお声掛けをしましたので、女性の方は美しい着物姿で華やかな散策になりました! ちょっと寒かったですが、私も着物でご案内をしてきました ( 笑 )

辰年にちなんで雲龍の京菓子司・俵屋吉富へ

京菓子司・俵屋吉富では季節の生菓子と抹茶をいただくことができ、和菓子の歴史や道具などの展示も2階で見学することができます。

辰年にちなんで雲龍の京菓子司・俵屋吉富へ

京菓子は芸術的ですね! いただくのがもったいない感じでしたが、それはそれということで、美味しく季節を感じながらいただきました♪

辰年にちなんで雲龍の京菓子司・俵屋吉富へ

ほっとする瞬間、一服の抹茶で心が落ち着きました。。

辰年にちなんで雲龍の京菓子司・俵屋吉富へ

さて、ここで解散をしてお店を出ると、ちょうど皇后杯・女子駅伝の先頭が通過! トップは大阪で、2位で京都のランナーが駆け抜けていきました!

辰年にちなんで雲龍の京菓子司・俵屋吉富へ

さて、次回、若村がご案内する ≪ 京都さんぽ ≫ は、2/12(日)【 萬福寺 と 普茶料理 】 ( 詳細は こちら へ ) です。 中国風の精進料理である普茶料理をいただく特別企画ですので、ぜひご参加ください♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 17:20 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。