2012年01月04日

女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

正月三が日が終わって今日から仕事始めの方も多いと思いますが、弊社は明日から仕事ということで今日までゆっくり過ごすことができましたので、寒さが厳しく雪模様の時間帯もありましたが、家から歩いて行くことができる社寺へお参りに行ってきました♪

女人厄除け のご利益で厚く信仰されている ≪ 市比賣神社 ≫ ( ひちひめじんじゃ ) は、桓武天皇の命によって平安京の市場に創建された由緒ある古社で、平安時代の歴代天皇の産湯に用いられたという 天之真名井 ( あめのまない ) の名水が湧くことでも知られています。

女人守護 ≪ 市比賣神社 ≫  ※地図は こちら
女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

娘・涼佳の守護を願って、厚く厚くお参りを ( 笑 )

女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

さて、粉雪が舞う中、ちょっと周辺へと足を伸ばして・・・

元六條御所 ≪ 長講堂 ≫  ※地図は こちら
女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

いよいよ次の日曜日から始まる、今年の NHK大河ドラマ 『 平清盛 』 の予習を兼ねて ( 笑 )、源平争乱が繰り広げられた平安末期当時の権力者・後白河法皇 が邸宅内に営んだ 持仏堂 に始まり、現在、後白河法皇坐像などを寺宝として伝える 元六條御所 ≪ 長講堂 ≫ ( ちょうこうどう : 通常非公開 ) へ。

こちらはまもなく 『 京の冬の旅 』 ( 1/7~3/18 ) で特別公開される予定で、らくたび でも 京都さんぽ2/5 実施 : 詳細は こちら へ ) でお伺いする予定をしていますので、こうご期待ですね!

女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

さらに、長講堂の隣りには ≪ 蓮光寺 ≫ ( れんこうじ : 通常非公開 ) と呼ばれる寺院が建っています。

駒止地蔵 ≪ 蓮光寺 ≫  ※地図は こちら
女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

こちらの 蓮光寺 に祀られている 地蔵菩薩 は、平清盛 ) で六条河原にさしかかった時、急にその場から動かなくなり、その地を掘ってみると地中から地蔵が出てきたことから 駒止地蔵 ( こまどめじぞう ) と呼ばれるようになったと伝えられています。

蓮光寺の駒札
女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

ちなみに、蓮光寺には 戦国武将・長曽我部盛親 ( ちょうそかべ - もりちか ) の墓があり、大坂の陣で豊臣家と運命を共にし、最期は京都・六条河原 斬首 された武将の魂が静かに眠っています。

女人厄除け祈願 ≪ 市比賣神社 ≫

NHK大河ドラマ 『 平清盛 』、いよいよ次の日曜日から放送開始です! 六波羅蜜寺三十三間堂 と並び、この辺りも源平争乱の時代を伝える社寺史跡が点在していますので、今年のホットスポットになりますね! ( 笑 )


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 23:46 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
市比賣神社は「ひちひめじんじゃ」と読むんですね~。何回もお参りしているのに、初めて知りました(~_~;)。あの神社はご利益ありましたよ!息子の就職も、娘の第一志望の大学合格にTOEICのスコアアップも、絵馬を奉納してお願いが叶いました。
Posted by naoko-ururu at 2012年01月05日 22:59
naoko-ururu さん、こんばんは。
なかなか読みが難しい神社です(笑) 女人守護の神社ですから、娘の招福息災をしっかりお願いしていました! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2012年01月07日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。