2011年12月13日

事始め

事始め 『 事始め 』

  江戸時代、京都や大坂では 12月13日『 事始め 』 ( ことはじめ ) とし、1年の煤払い をして 正月を迎える準備 を始めました。

  京都の事始めは師走の風物詩。 花街 祇園 では、芸舞妓さんが京舞井上流家元 井上八千代 さん宅にて、1年の感謝と今後の挨拶をする習わしで、家元からご祝儀に 舞扇 を戴き、益々の精進を誓います。

  12月13日の事始めを過ぎると、京都の挨拶は 『 おことうさんどすー 』 ( 正月準備で忙しいですね、の意味 ) となり、正月を迎える準備で慌しい日々を迎えます。


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)京都コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。