2011年09月27日
西洋膳所 ≪ おくむら ≫ in 京都・一乗寺
叡電で一乗寺へ移動した後、すぐにランチへ。
腹が減っては戦さはできぬ! です ( 笑 )
こちらの 西洋膳所 ≪ おくむら ≫ 一乗寺本店 は閑静な
住宅街にあって、緑に包まれた素敵なお店です♪
※ 公式HPは こちら へ

さて、美味しくいただいたお料理の数々ですが、メニューの
一覧が書かれた紙がありませんでしたので、記憶に残って
いる範囲で書いてみます~ ( 笑 )
秋を感じさせてくれる一品からお料理はスタート! 大きな
緑の葉の上には、萩の花が飾られていました。

葉の下には・・・ 秋の彩りあふれる料理が並び、中でも
押し寿司が美味しかったです。

旬野菜のサラダ、ドレッシングも最高でした。

お椀物は、冬瓜のすり流しの中に、鱧が!
いや~、今回おくむら一番の一品でした♪

おっ、この器は・・・? 太陽と月をあらわしているのでしょうか、
そういえば、9月には中秋の名月や秋分の日と、太陽と月に
まつわる暦がありますね ( 笑 ) さて、器の中には・・・

鯛の・・・ なんだったかな ( 笑 )

さて、いよいよメイン料理へ。 まずはお魚から。

そして、さらにお肉料理も。 さすがにこれは美味しかった!

最後はデザート。 実はこのケーキ盛り合わせとコーヒーの前に
アイスと季節のフルーツ盛りもあったんです。

モンブランケーキはまったり粘りがあり、濃厚な大人の味で、
さらにロールケーキとアップル?ケーキが並んでいて、もう
大満足のデザートでした♪
そうそう、一乗寺の他に祇園にもお店があり、またパンのお店は
京都駅にもあります、ぜひオススメのお店です!
腹が減っては戦さはできぬ! です ( 笑 )
こちらの 西洋膳所 ≪ おくむら ≫ 一乗寺本店 は閑静な
住宅街にあって、緑に包まれた素敵なお店です♪
※ 公式HPは こちら へ
さて、美味しくいただいたお料理の数々ですが、メニューの
一覧が書かれた紙がありませんでしたので、記憶に残って
いる範囲で書いてみます~ ( 笑 )
秋を感じさせてくれる一品からお料理はスタート! 大きな
緑の葉の上には、萩の花が飾られていました。
葉の下には・・・ 秋の彩りあふれる料理が並び、中でも
押し寿司が美味しかったです。
旬野菜のサラダ、ドレッシングも最高でした。
お椀物は、冬瓜のすり流しの中に、鱧が!
いや~、今回おくむら一番の一品でした♪
おっ、この器は・・・? 太陽と月をあらわしているのでしょうか、
そういえば、9月には中秋の名月や秋分の日と、太陽と月に
まつわる暦がありますね ( 笑 ) さて、器の中には・・・
鯛の・・・ なんだったかな ( 笑 )
さて、いよいよメイン料理へ。 まずはお魚から。
そして、さらにお肉料理も。 さすがにこれは美味しかった!
最後はデザート。 実はこのケーキ盛り合わせとコーヒーの前に
アイスと季節のフルーツ盛りもあったんです。
モンブランケーキはまったり粘りがあり、濃厚な大人の味で、
さらにロールケーキとアップル?ケーキが並んでいて、もう
大満足のデザートでした♪
そうそう、一乗寺の他に祇園にもお店があり、またパンのお店は
京都駅にもあります、ぜひオススメのお店です!
明治38年創業の老舗蕎麦【 大鶴 】( だいつる )
かつおだし風あんかけ(ピラフ味)オムライス
夏のような陽気!
味噌とんオムライス
かふぇよろず 「 オムライス 」
HOTEL THE MITSUI KYOTO
かつおだし風あんかけ(ピラフ味)オムライス
夏のような陽気!
味噌とんオムライス
かふぇよろず 「 オムライス 」
HOTEL THE MITSUI KYOTO
こちらの一乗寺の本店も、またオススメです♪ 若村
ぜひ、一乗寺おくむらはオススメです!
ぜひぜひ、京都に おこしやす~♪ らくたび・若村