2011年09月21日

夜の京都まちあるき

昨夜は毎月第3火曜日に出演しています KBS京都ラジオ の番組
『 羽川英樹の京・奈良・近江☆みつけ旅 』 ( 番組HPは こちら )の
出演がありましたが、先月の五山送り火の生中継から早くも1カ月が
経ったということで、時間の流れは早いですね~。

放送局を出た後、雨も止んでいたのでちょっと夜の京都まちあるきを。
こちらは足腰守護で信仰を集める 護王神社祭神・和気清麻呂
イノシシ に命を救われたなどの伝説を秘めていることから、神の使いが
イノシシとされていて、イノシシは野山を駆け巡って足腰が強いことから
足腰守護のご利益 でも親しまれています。

護王神社 ( ごおうじんじゃ )
夜の京都まちあるき

こちらは護王神社から南へ徒歩5分くらい、天神さんと親しまれている
菅原道真公の生誕地 とされる 菅原院天満宮 です。 こちらはすでに
境内へ入る門は閉まっていました。 午後8時を越えていましたので。

菅原院天満宮 ( すがわらいんてんまんぐう )
夜の京都まちあるき

夜の京都まちあるき

京都の社寺は、夜でも境内を通過できたり、お参りができたりという
ところが意外とたくさんあって、ちょっと通な京都めぐりではありますが、
一度、機会があったら 夜の京都まちあるき をしてみてください♪


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 10:48 │Comments(3)らくたび日記

この記事へのコメント
イノシシ年生まれなので、去年護王神社に行きましたよ~♪
「鎌倉さんぽ」をぜひ実現させてください!
いざ、鎌倉!で参加しま~す!
Posted by naoko-ururu at 2011年09月21日 22:17
naoko-ururu さん、こんばんは。
「 鎌倉さんぽ 」 、ぜひ実現させたいですね。 まずは「 江戸たび 」から、ということで、鎌倉はちょっと先になると思いますが、ぜひ催したいと思います♪ 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2011年09月22日 00:16
鎌倉は、独身時代に毎週お茶のお稽古に通ったテリトリーですから、「鎌倉さんぽ」実現の折にはぜひお声掛けくださいませ。お力になれると思います♪。
Posted by naoko-ururu at 2011年09月23日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。