2011年07月09日
【 東京 】 8/12(金)特別講座 in 学習院・生涯学習

『 学習院 』 とは、弘化4 ( 1847 )年、京都御所の日御門前に開講し、嘉永2 ( 1849 )年に孝明天皇より 「 学習院 」 の勅額が下賜されたことに歴史が始まり、明治になって現在の東京へと移転しました。
学校法人・学習院 の一般社会人の聴講を対象とする各種文化講座を開催する 生涯学習センター において、らくたび講師 ( 若村亮 ) が担当する毎年恒例 ≪ 夏の特別講座 ≫ が催されます。

■ 講座名
大人の京都学講座 -京都の古地図さんぽ-
■ 講師
若村 亮 ( 京都の旅 (株) らくたび取締役 )
■ 講座日程
8月12日(金) 13:00 ~ 14:30
≪ 京都の古地図さんぽ ≫
■ 講座概要
平安京はどのような都として造営されたのか、室町時代の京都はどのような町だったのか、江戸時代の町衆はどのような暮らしをしていたのか・・・。 「 洛中洛外図 」 を見れば、当時の京都の町並みや社寺史跡の様子がよくわかり、今の京都には無い巨大な建物や、京の町の人びとの暮らしぶりや習わしなどを見ることができます。 京都の古地図・古写真を紐解きながら、平安時代から明治時代まで京都の昔へとタイムスリップします。
■ 講座場所
学習院 生涯学習センター ( 学習院目白キャンパス )
※JR山手線 目白駅 徒歩5分
■ 受講料
1,500円
■ テキスト ・ 教材費
なし ( 教材・資料を配付 )

■ 詳細・お申込みは・・・
1、 講座の詳細は こちら をご覧ください。
2、 受講のお申込みは・・・
1)、ホームページからのお申込みは こちら へ
2)、 お電話でのお申込みは・・・
電話 / 生涯学習センター 03-5992-1040
平日 10:00~17:00 / 土 10:00~12:30
3)、 窓口でのお申し込みは・・・
センター受付にて受講申込みをお受けいたします。
受付時間 :月~金 10:00~17:00 / 土 10:00~12:30
3、 生涯学習センターのHPは こちら をご覧ください。

お知らせ ≪ 10/19(土) 東京・新宿開催! 京の紅葉めぐり講座 ≫
8/5(金)特別講演 ≪ 霊山 「 比叡山 」 のすべて ≫
11/2(土) - 11/3(日) 東京開催 京都学講座 & 江戸の歴史さんぽ
東京でのカルチャー講座、新年度から新講座が始まりました♪
【 東京 】 8月10日(金) 学習院 ≪ 夏の特別講座 ≫
【 東京 】 2012年4月~ NHK文化センター青山教室
8/5(金)特別講演 ≪ 霊山 「 比叡山 」 のすべて ≫
11/2(土) - 11/3(日) 東京開催 京都学講座 & 江戸の歴史さんぽ
東京でのカルチャー講座、新年度から新講座が始まりました♪
【 東京 】 8月10日(金) 学習院 ≪ 夏の特別講座 ≫
【 東京 】 2012年4月~ NHK文化センター青山教室