2011年04月16日

雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

こちらは雨宝院。 弘法大師が創建したと伝えられる古刹で、
仁和寺の御室桜と同種という珍しい桜が咲く隠れた名所です。

雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

本家・仁和寺の御室桜はまだ1分~2分咲き程度ということ
ですが、こちらはすでに満開でした!

雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

御室桜と同じように、背丈の低い桜で、足元から雲が湧くように
桜が咲き誇る名桜です。 訪れる人も少なく、ゆっくりと散策を
楽しむことができました~ ( 笑 )

雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

こちらも珍しい種類の桜 『 御衣黄 』 ( ぎょいこう ) です。 黄緑色
の花を咲かせる珍しい桜です。 まだ、まったく咲いていませんね~。
 
雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

雨宝院には桜だけではなく、様々な種類の椿も美しい花を咲かせて
いました。 こちら、なんていう種類の椿だったかなぁ~ ( 笑 )

雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

雨宝院の歓喜桜・御衣黄桜

さて、この後はいよいよ昼食! 昨日の京都さんぽは昼食が付いた
企画で、西陣の料亭・鳥岩楼さんへ レッツGO~!


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 22:54 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。