2011年01月16日

三十三間堂・通し矢

三十三間堂・通し矢では、成人式を迎えた多くの若者が集い、
願いを込めて矢を射ていました。

三十三間堂・通し矢

三十三間堂・通し矢

三十三間堂・通し矢

新春らしい風物詩ですね~。


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 22:05 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
今日は凍てつく朝となりました。

昨日は、通し矢に行きたかったのですが、

西の田舎にいるもので、寒くて家で駅伝を観戦し、

ぜんざいや粕汁を作って暖まっていました( ^)o(^ )

うちの次男坊もついに20歳となり、まだまだこれからいろいろとあるでしょうが

とりあえずは、一段落です。


今年もどうぞよろしくお願いします~


追伸・昨秋は詩仙堂前でバッタリ!説明も聞かせていただきありがとう
ございました。お礼が遅くなりました。
Posted by るりたまあざみ at 2011年01月17日 10:33
るりたまあざみ さん、こんにちは。
すいません、大変お返事が遅くなりました ( 汗笑 )

寒い冬が終わり、いよいよ春が到来しましたね!
秋にはばったりと詩仙堂前でお会いしましたが、またどこかでお会いするかもしれませんね ( 笑 ) なにか最新情報とか素敵な情報がありましたら、教えてください~♪ 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2011年04月01日 12:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。