2010年12月27日
フレンチ料理 ≪ ぎおん萬養軒 ≫
昨日は ≪ 京都隠れた社寺と四季の味めぐり ≫ 散策講座に行って
きました。この散策講座が、今年最後の散策となりました~!
この講座は、ほとんどが京料理の料亭でお食事をいただくという内容
ですが、半年に一度はイタリアンやフレンチなどの洋食を入れていて、
今回は祇園新橋にある フレンチ料理 ≪ ぎおん萬養軒 ≫ に行って
きました♪
こちらは三品目にいただいたスープ ( かぶら、京人参、海老いも )。
一品目と二品目は、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました ( 笑 )

こちらは魚料理。鯛の下には、レンコンの揚げ物があり、柔らかい鯛と
シャキシャキ感のレンコンがとっても美味しかったです。

こちらはメインの肉料理、牛フィレのステーキ。
橫に添えられた黒大根 ( 外皮が黒い珍しい大根 ) にビックリしました。

たっぷりいただいた後に、さらにさらにデザートが♪



チョコケーキも柔らかく、デザートにも大満足でした!

ランチメニューはお得感たっぷり。祇園新橋にあって観光にもオススメの
お店です。ぜひ皆さん、萬養軒で素敵なフレンチランチをどうぞ。
フレンチ料理 ≪ ぎおん萬養軒 ≫ : 公式HPは こちら へ
きました。この散策講座が、今年最後の散策となりました~!
この講座は、ほとんどが京料理の料亭でお食事をいただくという内容
ですが、半年に一度はイタリアンやフレンチなどの洋食を入れていて、
今回は祇園新橋にある フレンチ料理 ≪ ぎおん萬養軒 ≫ に行って
きました♪
こちらは三品目にいただいたスープ ( かぶら、京人参、海老いも )。
一品目と二品目は、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました ( 笑 )

こちらは魚料理。鯛の下には、レンコンの揚げ物があり、柔らかい鯛と
シャキシャキ感のレンコンがとっても美味しかったです。

こちらはメインの肉料理、牛フィレのステーキ。
橫に添えられた黒大根 ( 外皮が黒い珍しい大根 ) にビックリしました。

たっぷりいただいた後に、さらにさらにデザートが♪



チョコケーキも柔らかく、デザートにも大満足でした!

ランチメニューはお得感たっぷり。祇園新橋にあって観光にもオススメの
お店です。ぜひ皆さん、萬養軒で素敵なフレンチランチをどうぞ。
フレンチ料理 ≪ ぎおん萬養軒 ≫ : 公式HPは こちら へ
明治38年創業の老舗蕎麦【 大鶴 】( だいつる )
かつおだし風あんかけ(ピラフ味)オムライス
夏のような陽気!
味噌とんオムライス
かふぇよろず 「 オムライス 」
HOTEL THE MITSUI KYOTO
かつおだし風あんかけ(ピラフ味)オムライス
夏のような陽気!
味噌とんオムライス
かふぇよろず 「 オムライス 」
HOTEL THE MITSUI KYOTO
京都の萬養軒というとあまりに有名で、何となく敷居が高く、行きにくかったのですが、この料理と雰囲気でこの金額?と確認したくなるほどで、ぜひまたと思いました。
いつもいろいろな意味で個人では行き難いお店に連れて行って頂き、本当に嬉しく思っています。
戒壇めぐりも初めてだったので、本当に真っ暗で驚きました。
解散は四条だと思っていたのが東山になってちょっと思案しましたが、三条まで歩き、途中で美味しいにっき餅やお正月用の漬物やお年玉入れ用のがま口をゲットして帰りました。
今年も一年本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
本年最後まで、ご迷惑おかけし、申し訳ありません。
私の画面には同じものが時間が違って表示されたのですが…
重ねてお騒がせで、本当にお恥ずかしゅうございます。…まっ、いつもの調子ですけど… くれぐれも来年もよろしくお願い申し上げます。
先日は年の瀬の散策講座にも関わらず、ご参加いただきましてありがとうございました! 萬養軒は美味しかったですね~♪
あっ、コメントは同じものが2度あったので、外出先から携帯を使って、ひとつ削除したんです ( 笑 ) 大丈夫です♪
それでは、よいお年をお迎えください。 新年、お会いしましょう! 若村