2010年09月26日

伏見の魚三楼と寺田屋へ

伏見の魚三楼と寺田屋へ今日は ≪ 京都の隠れた社寺と四季の味めぐり ≫ 散策講座があり、京料理・魚三楼 で昼食をいただいた後に伏見の酒蔵の町並みを歩き、坂本龍馬 ゆかりの 寺田屋 へ行ってきました。

さすがに大河ドラマの影響ですね、寺田屋には長い行列ができていました ( 笑 )

本講座は、10月より新規参加者を募集しますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください~♪


京料理・魚三楼 : 公式HPは こちら


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 17:45 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
若村先生!昨日は有難うございました。
龍馬とお酒の伏見を満喫させて頂きました。
最後にお教え頂いた伏見夢百衆では、オリジナルのお酒と酒カステラをGetしてきました。 また、仰せの通り、そこまでの道も魅力的でした。
名水に並ぶ人、鳥料理屋さん、酒ソフトクリームをチェックして、帰り道に焼き鳥とそぼろごはんのお持ち帰りを注文して、その間酒ソフトを食べ、白菊水を空いたペットボトルに詰めて、数量限定の大吟醸までGetして帰りました。

ショッピングまで充実。 あっ!ショッピングといえば、昼食後、皆さんをお待たせして申し訳ありませんでした。 魚三楼のおみやげを購入していまして‥
何しろ楽しい先生の講座の話を人にしたくてしょうがないのですが、手土産のない土産話は自慢話というらしいので、今回の沖縄出張の手土産に‥
今後、ご迷惑をかけないよう充分気をつけますので、これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted by よし!元気の二人組 at 2010年09月27日 20:55
よし!元気の二人組さん、こんばんは。
龍馬ブームが吹き荒れていましたね、寺田屋の賑わいにはビックリしました(笑)
わっ、解散した後も、伏見を満喫されたようですね!
いえいえ、せっかくの伏見散策なので、お土産も買っていただかないと、です。
ぜひ、これからも京都を楽しんでください♪ 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2010年09月29日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。