2010年08月19日
2010年10月~12月 秋・京都さんぽ スケジュール
現在、らくたび通信・秋号 ( 10月~12月スケジュール ) の制作を着々と進めています。 みなさんには、9月上旬に郵送でお届けする予定です。 秋の紅葉さんぽもたっぷり企画していますので、こうご期待ください♪
まずは、日程 ( 予定 ) をお知らせします。
10月10日(日)
秋の “ くろたにさん ” 散歩
=お念仏が響く金戒光明寺と真如堂=
10月24日(日)
東山如意ケ岳 “ 大文字 ” と
鹿ケ谷に潜む平家物語・俊寛山荘地跡
10月31日(日)
初・江戸たび!
≪ 東京開催 ≫ 江戸城散策と東京ランチ♪
11月14日(日)
秋風がそよぐ嵯峨野を歩き
清凉寺&大覚寺 秋の寺宝・特別拝観
11月15日(月)
秘仏御開帳 ≪ 広隆寺・御火焚祭 ≫
本尊・聖徳太子像&勅封・薬師如来像
11月21日(日)
古きよき柚子の里 ≪ 水尾 ≫ へ
清和天皇・水尾陵の参拝と名物・柚子湯&鶏すき
11月22日(月)
秘仏御開帳 ≪ 真如堂・お十夜法要 ≫
念仏が響く本尊・阿弥陀如来の御開帳
11月23日(火・祝)
紅葉に彩られる赤山禅院
大阿闍梨による数珠供養祭
11月28日(日)
男山の紅葉めぐり
朝野の崇敬を集めた石清水八幡宮
12月12日(日)
幕末史&建築史めぐり
世界遺産・西本願寺から島原・角屋へ
12月19日(日)
≪ 京都・大迷宮 ≫
らくたび史上・空前絶後の大企画?!
12月19日(日)
恒例・らくたび忘年会 ( 夕刻17時~19時 )
※今後、変更になる可能性もあります。
まずは、日程 ( 予定 ) をお知らせします。
10月10日(日)
秋の “ くろたにさん ” 散歩
=お念仏が響く金戒光明寺と真如堂=
10月24日(日)
東山如意ケ岳 “ 大文字 ” と
鹿ケ谷に潜む平家物語・俊寛山荘地跡
10月31日(日)
初・江戸たび!
≪ 東京開催 ≫ 江戸城散策と東京ランチ♪
11月14日(日)
秋風がそよぐ嵯峨野を歩き
清凉寺&大覚寺 秋の寺宝・特別拝観
11月15日(月)
秘仏御開帳 ≪ 広隆寺・御火焚祭 ≫
本尊・聖徳太子像&勅封・薬師如来像
11月21日(日)
古きよき柚子の里 ≪ 水尾 ≫ へ
清和天皇・水尾陵の参拝と名物・柚子湯&鶏すき
11月22日(月)
秘仏御開帳 ≪ 真如堂・お十夜法要 ≫
念仏が響く本尊・阿弥陀如来の御開帳
11月23日(火・祝)
紅葉に彩られる赤山禅院
大阿闍梨による数珠供養祭
11月28日(日)
男山の紅葉めぐり
朝野の崇敬を集めた石清水八幡宮
12月12日(日)
幕末史&建築史めぐり
世界遺産・西本願寺から島原・角屋へ
12月19日(日)
≪ 京都・大迷宮 ≫
らくたび史上・空前絶後の大企画?!
12月19日(日)
恒例・らくたび忘年会 ( 夕刻17時~19時 )
※今後、変更になる可能性もあります。
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】
奈良の桜名所【 吉野 】ツアー
特別講座 【 琵琶湖疏水 】
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】
奈良の桜名所【 吉野 】ツアー
特別講座 【 琵琶湖疏水 】
こんにちは。
10月以降の京都さんぽは盛り沢山ですね!!
非常に厳しい暑さが続いているこの夏、
今から涼しい秋の紅葉の季節が待ち遠しい限りです。
らくたび通信が届くのを首を長くして待っております。
何といっても秋シーズンの到来なので、気合を入れて企画をしてみました ( 笑 )
でも、基本は自分が行ってみたい、ワクワクするような企画をする!ってことなので、もしかしたら、私が一番楽しみにしているのかも ( 笑 ) その楽しさが皆さんにもたっぷり伝わるような企画であれば、ほんとに嬉しいことです。
現在、制作中です。 あと1~2週間でお届けしますので、お待ちください♪ 若村