2007年07月02日

清水寺

清水寺 『 清水寺 』

  『 清水寺 』 は、広隆寺や鞍馬寺とともに、平安京が遷都される以前に創建された歴史をもつ数少ない寺院のひとつです。

  宝亀9 ( 778 ) 年、奈良の子島寺 ( 奈良県高市郡高取町に現存 ) の僧 延鎮 ( えんちん ) が、夢のお告げに従って霊泉を探し求めて辿り着いた場所が 音羽山 ( 現在の清水寺 ) であったと伝えられています。

  その後の延暦17 ( 798 ) 年 7月2日 ( 今日 )、延鎮坂上田村麻呂 が本堂を大規模に改築して 清水寺 とした、とも伝えられています ( 諸説あり )。

地図 : 清水寺


同じカテゴリー(清水寺付近)の記事画像
3/14(火) ≪ 豊臣秀吉の御廟 ≫ 京都リビング現地散策講座
3/3(金) ≪ 春桃会 ≫ in 三十三間堂
1/3(日) ≪ トークイベント ≫ in 京都国立博物館
≪ 琳派 特別講演 ≫ in ハイアットリージェンシー京都
清水寺
清水寺・千日詣
同じカテゴリー(清水寺付近)の記事
 3/14(火) ≪ 豊臣秀吉の御廟 ≫ 京都リビング現地散策講座 (2017-03-14 17:34)
 3/3(金) ≪ 春桃会 ≫ in 三十三間堂 (2017-03-03 19:29)
 1/3(日) ≪ トークイベント ≫ in 京都国立博物館 (2016-01-03 21:18)
 ≪ 琳派 特別講演 ≫ in ハイアットリージェンシー京都 (2015-11-03 20:58)
 清水寺 (2011-11-30 12:00)
 清水寺・千日詣 (2011-08-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)清水寺付近

この記事へのトラックバック
京都旅行だったらはずせない清水寺。何回行っても感動です。
京都 清水寺【旅行情報.com】at 2007年10月23日 12:29

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。