2010年07月14日

宵々々山、始まりました!

祇園祭、いよいよ宵々々山が始まりましたー!
四条京町家も開放して、自由に見てもらっています。

宵々々山、始まりました!

提灯に明かりが灯ると、祭り気分が盛り上がりますね ( 笑 )

宵々々山、始まりました!

明日、明後日も続きますので、ぜひ四条京町家へ
立ち寄ってくださいー!


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 19:18 │Comments(6)らくたび日記

この記事へのコメント
宵々々 と 3日前から賑わっちゃうのが 祇園祭なんですね

盛大 美しい 艶やか
Posted by メミコ at 2010年07月14日 19:57
こんばんは
いよいよ、山鉾の提灯にあかりが灯り、京都の夏を迎える風景ですね。
行きたいけど、行けないので、コラムので楽しみたいと思います。
今日帰宅したところ、先日の扇子が届いていました。
手紙まで、添えられており、良い体験をさせて頂いたと思います。
Posted by 横浜からの旅人 at 2010年07月14日 20:04
こんばんは

宵山の時には、いつも、四条京町家に寄っていました。

ここが、らくたびさんのオフィスになるとは、驚きでした。
Posted by つれづれ at 2010年07月14日 20:46
メミコさん、こんばんは。
昨日の宵山には、約47万人の人で賑わいました! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2010年07月17日 23:10
横浜からの旅人 さん、こんばんは。
宵山、山鉾巡行、神幸祭と、祇園祭も無事に執り行われています。
なんとかコラムで祇園祭の盛り上がりをお伝えできれば、と思って、たくさんの画像をアップしてみました。まだ祇園祭は続きますので、まだアップしようと思いますので、楽しみにしてくださいね。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2010年07月17日 23:14
つれづれさん、こんばんは。
またこれからも、いつでも四条京町家へ遊びにきてください(笑) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2010年07月17日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。