2010年05月22日

春の庭園めぐりへ

今日はとても暑い日でしたが、春の庭園めぐり ということで、
地下鉄・鞍馬口駅を出発して、本法寺妙蓮寺龍源院
素敵な庭園を巡ってきました。

西陣の 本法寺 は、江戸初期の芸術家・本阿弥光悦 が作庭した
三つ巴の庭 があり、蓮池には睡蓮や菖蒲が咲いていました。

春の庭園めぐりへ

本法寺の前の小川通には、茶道の家元である表千家・裏千家が
並んでいます。 春の茶会などでしょうか、着物を着た方が多く
出入りをしていました。

春の庭園めぐりへ

妙蓮寺 では、御会式桜がいくつか花をつけていました ( 笑 )

春の庭園めぐりへ

洛北随一の禅寺・大徳寺 です。

春の観光シーズンのピークも過ぎて、少し静けさを取り戻した
大徳寺の境内は、ゆっくり散策するには最適です♪

春の庭園めぐりへ

龍源院 を拝観して、本日の庭園めぐりは無事に終了です。

春の庭園めぐりへ

今回と同じコースを6月にも実施しますので、ぜひ興味の
ある方は 6月12日(土) にご参加ください!

≪ らくたびガイドと巡る京都さんぽ ≫
 6月12日(土) 春の庭園めぐり  詳細は こちら


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 23:05 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。