2010年05月11日

今年度の授業開始! ≪ 京都伝統工芸大学校 ≫

平成22年度の授業が、4月末から始まりましたー!

今日は2回目の授業で、奈良・平城京から京都・平安京へ
遷都された歴史など、しっかり授業をしてきました。
今年度の授業開始! ≪ 京都伝統工芸大学校 ≫

昨年秋に JR 園部駅 に面したところに大階段が完成していて、
その頃にはすでに昨年度の授業が終わっていたことから、この
大階段は初めてなんです。 いやー、息が切れます ( 笑 )

今年度の授業開始! ≪ 京都伝統工芸大学校 ≫

今、キャンパスはツツジが満開で、見頃になっています♪

今年度の授業開始! ≪ 京都伝統工芸大学校 ≫

今年の6月くらいから、学校での授業だけではなく、実際に
京都の観光地などを巡りながら、受け継がれてきた歴史や
文化・伝統などに触れる現地散策企画が実施されそうです。

今年も、京都の魅力ある歴史・文化を、伝統工芸の世界を志す
学生たちにたっぷりとお伝えしたいと思います。

京都伝統工芸大学校 : 公式HPは こちら


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 23:02 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。