2010年05月06日
6/1 新らくたびオフィス ≪ 四条京町家 ≫ へ
あと 1ヶ月後の 6/1(火) に、らくたびオフィス が 移転 します!
四条烏丸から西へ徒歩約3分、四条通西洞院東入ル郭巨山町に建つ
≪ 四条京町家 ≫ へオフィスを移転し、町家の2階を新オフィスとします。
四条京町家 は、現在、四条通に唯一残る京町家 として貴重な建築でもあり、その保存と活用を検討・実施するために NPO四条京町家 の設立を進めており、私も理事として参画させていただいています。
NPO四条京町家の設立は、四条京町家の保存と活用に関する事業 を行うことで、「 京町家の伝統的な暮らしと文化 」 や 「 環境に配慮した暮らしの大切さ 」 を京都の未来に伝え継ぐことを目的とし、その活動の中で、京町家から京都の歴史や伝統文化を文化事業や観光事業の中で広く全国や全世界に発信したい と思っています。

1階や2階の座敷は、貸し会場としても検討を進め、文化事業やお稽古ごとなどに広く使っていただきたいと思っています。とっても素敵な空間ですよ!
らくたびでも、四季折々の季節感あふれる行事を開催し、らくたび会員の皆さんと京都の魅力を感じていきたいと思います♪

伝統的な京町家なので、玄関から入ると、奥へと続く通り庭があります。

台所にあたる おくどさん も現役です!

薪を入れて火を入れれば、ご飯が炊けます。
ぜひ、らくたびでも おくどさん を使った企画を行いましょう~!

四条通に面した玄関上には、鋭い眼光の鍾馗さんが立っています。
これから末長く、四条京町家に関わる人びとをお守りください ( 笑 )

オフィス移転に伴って住所や電話番号なども変更となりますが、5月下旬に発行予定の 【 夏:らくたび通信 】 にて会員の皆さまにはご連絡をいたします。
祇園祭の鉾町でもあり、四条京町家の前が郭巨山の場所になりますので、祇園祭期間中は、さまざな企画を実施したいと思いますー!
らくたびでは、今後もあふれる京都の魅力をお伝えしたいと思っていますので、ぜひぜひご期待ください!
※オフィス移転前に、ホームページもリニューアルしました。
新しいホームページは こちら からご覧ください。
四条烏丸から西へ徒歩約3分、四条通西洞院東入ル郭巨山町に建つ
≪ 四条京町家 ≫ へオフィスを移転し、町家の2階を新オフィスとします。
四条京町家 は、現在、四条通に唯一残る京町家 として貴重な建築でもあり、その保存と活用を検討・実施するために NPO四条京町家 の設立を進めており、私も理事として参画させていただいています。
NPO四条京町家の設立は、四条京町家の保存と活用に関する事業 を行うことで、「 京町家の伝統的な暮らしと文化 」 や 「 環境に配慮した暮らしの大切さ 」 を京都の未来に伝え継ぐことを目的とし、その活動の中で、京町家から京都の歴史や伝統文化を文化事業や観光事業の中で広く全国や全世界に発信したい と思っています。

1階や2階の座敷は、貸し会場としても検討を進め、文化事業やお稽古ごとなどに広く使っていただきたいと思っています。とっても素敵な空間ですよ!
らくたびでも、四季折々の季節感あふれる行事を開催し、らくたび会員の皆さんと京都の魅力を感じていきたいと思います♪

伝統的な京町家なので、玄関から入ると、奥へと続く通り庭があります。

台所にあたる おくどさん も現役です!

薪を入れて火を入れれば、ご飯が炊けます。
ぜひ、らくたびでも おくどさん を使った企画を行いましょう~!

四条通に面した玄関上には、鋭い眼光の鍾馗さんが立っています。
これから末長く、四条京町家に関わる人びとをお守りください ( 笑 )

オフィス移転に伴って住所や電話番号なども変更となりますが、5月下旬に発行予定の 【 夏:らくたび通信 】 にて会員の皆さまにはご連絡をいたします。
祇園祭の鉾町でもあり、四条京町家の前が郭巨山の場所になりますので、祇園祭期間中は、さまざな企画を実施したいと思いますー!
らくたびでは、今後もあふれる京都の魅力をお伝えしたいと思っていますので、ぜひぜひご期待ください!
※オフィス移転前に、ホームページもリニューアルしました。
新しいホームページは こちら からご覧ください。
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】
奈良の桜名所【 吉野 】ツアー
特別講座 【 琵琶湖疏水 】
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
講座テーマ 【 赤穂義士四十七士 】
奈良の桜名所【 吉野 】ツアー
特別講座 【 琵琶湖疏水 】
おくどさんで ご飯炊いて 京のお漬物をいただく なんて企画に参加したいです