2010年04月29日

神護寺・虫払定

神護寺・虫払定 『 神護寺・虫払定 』

  高雄の 『 神護寺 』 ( じんごじ ) は、和気清麻呂 ( わけのきよまろ ) が河内に建立した 神願寺 ( じんがんじ ) が高雄に移転し、天長元 ( 824 ) 年、当地の 高雄山寺 と併合して創建されました。

  神護寺は 弘法大師 ( 空海 ) が住寺した由緒ある古刹でもあり、空海が密教を伝授した人物の名前を列記した ≪ 灌頂暦名 ≫ など貴重な寺宝が数多く残されています。

  神護寺では毎年5月1日から5日にかけて、寺宝の虫干しを兼ねて特別展観が行われ、≪ 空海筆 灌頂暦名 ≫ ( 国宝 )、≪ 文覚上人四十五箇条起請文 ≫ ( 国宝 )、≪ 伝 源頼朝 肖像画 ≫ ( 国宝 ) など、数多くの絵画や古文書を拝観することができます。

『 虫払定 』  神護寺
  5月1日 ( 土 ) ~ 5日 ( 水・祝 )
  拝観料 500円 + 虫払定 700円

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

5月1日(土) 特別開催・京都さんぽ!

清滝川に爽やかな新緑の風が吹く ≪ 高雄さんぽ ≫ と
  貴重な国宝・重文の絵画・書物が並ぶ ≪ 神護寺・虫払定 ≫

散策の詳細・お申込みは こちら をご覧ください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


同じカテゴリー(京都コラム)の記事画像
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
同じカテゴリー(京都コラム)の記事
 8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家 (2016-08-22 16:08)
 祇園祭・無言詣 (2016-07-18 12:00)
 祇園祭・神幸祭 (2016-07-17 12:00)
 祇園祭・前祭の山鉾巡行 (2016-07-16 12:00)
 きゅうりを食べない (2016-07-15 12:00)
 祇園祭・前祭の宵山 (2016-07-14 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)京都コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。