2010年04月24日
没後400年 ≪ 長谷川等伯・特別展覧会 ≫
昨日の夕方、京都国立博物館の ≪ 長谷川等伯・特別展覧会 ≫ に
ついに行ってきましたー! 事前購入していたチケットで、さっそく
入館しました。

夕方の6時に行きましたので、待ち時間も30分と思ったより短くて、
ちょっと助かりました。。 しかし、夕方からグッと寒くなっていて、
30分とはいえ、かなり冷えました ( 笑 )

いやー、感動しました!
智積院が所蔵する国宝 「 楓図 」 は何度も鑑賞していましたが、
国宝 「 松林図 」 は初めてで、しばし立ち止まってしまいました。
博物館を出ると、すっかり夜になっていました ( 笑 )

ぶ厚い図録もゲットしましたし、松林図のクリアファイルやカレンダー
など、いろんなグッズまで購入してしまいました ( 笑 )

京都の寺院が所蔵する絵画で、今回の展覧会に出品されていないものも
まだまだありますので、ぜひそれらは機会を見つけて、それぞれの寺院が
公開される際に拝見してみたいですね。
ついに行ってきましたー! 事前購入していたチケットで、さっそく
入館しました。

夕方の6時に行きましたので、待ち時間も30分と思ったより短くて、
ちょっと助かりました。。 しかし、夕方からグッと寒くなっていて、
30分とはいえ、かなり冷えました ( 笑 )

いやー、感動しました!
智積院が所蔵する国宝 「 楓図 」 は何度も鑑賞していましたが、
国宝 「 松林図 」 は初めてで、しばし立ち止まってしまいました。
博物館を出ると、すっかり夜になっていました ( 笑 )

ぶ厚い図録もゲットしましたし、松林図のクリアファイルやカレンダー
など、いろんなグッズまで購入してしまいました ( 笑 )

京都の寺院が所蔵する絵画で、今回の展覧会に出品されていないものも
まだまだありますので、ぜひそれらは機会を見つけて、それぞれの寺院が
公開される際に拝見してみたいですね。
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!