2010年04月05日
琵琶湖疏水・インクライン・南禅寺の桜
今日は快晴! 気温も20℃近くまで上昇し、まさにお花見日和でした。
今日は午後に散策講座が催されて、京阪・神宮丸太町駅をスタートして、
琵琶湖疏水沿いの桜並木を歩いて平安神宮を参拝し、インクラインから
南禅寺へと桜散歩を楽しんできました。
ソメイヨシノは、今がまさに満開です ( 笑 )

平日でしたが、インクラインには多くの観光客が訪れていました。

桜のトンネルですね。


インクラインから琵琶湖疏水の分水に沿って東山山麓を歩いて、
南禅寺の水路閣へと歩いてきました。
南禅寺の三門といえば、歌舞伎の演目『 楼門五三桐 』の中において
大泥棒・石川五右衛門が三門上から春の素晴らしい風景を見下ろして
「 絶景かな!絶景かな~!! 」と大見得を切る場面で登場します。

ほんと、絶景の春の眺めでした ( 笑 )

とってもいい天気で、すっかり日焼けしてしまいました。。
今、顔がヒリヒリしています ( 笑 )


明日もまずまずの天気で、予想最高気温が22℃となっています。
明日は西陣界隈を巡る予定をしていますので、しっかりと日焼け止めを
塗って散策しないと、4月の桜のシーズンですっかり顔は夏顔になって
しまいどうです。。。 ( 笑 )
今日は午後に散策講座が催されて、京阪・神宮丸太町駅をスタートして、
琵琶湖疏水沿いの桜並木を歩いて平安神宮を参拝し、インクラインから
南禅寺へと桜散歩を楽しんできました。
ソメイヨシノは、今がまさに満開です ( 笑 )

平日でしたが、インクラインには多くの観光客が訪れていました。

桜のトンネルですね。


インクラインから琵琶湖疏水の分水に沿って東山山麓を歩いて、
南禅寺の水路閣へと歩いてきました。
南禅寺の三門といえば、歌舞伎の演目『 楼門五三桐 』の中において
大泥棒・石川五右衛門が三門上から春の素晴らしい風景を見下ろして
「 絶景かな!絶景かな~!! 」と大見得を切る場面で登場します。

ほんと、絶景の春の眺めでした ( 笑 )

とってもいい天気で、すっかり日焼けしてしまいました。。
今、顔がヒリヒリしています ( 笑 )


明日もまずまずの天気で、予想最高気温が22℃となっています。
明日は西陣界隈を巡る予定をしていますので、しっかりと日焼け止めを
塗って散策しないと、4月の桜のシーズンですっかり顔は夏顔になって
しまいどうです。。。 ( 笑 )
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
もう満開ですね~。
今週末京都へ行くのですが、まだまだ観れそうなところはありますか??
毎年4月の1週目に行っているのですが、今年はホテルが取れず今週になっていしまいました。
横浜・鎌倉はもう散り始めているところも
あるので、ちょっと心配です
今週末でもぜんぜん大丈夫ですよ!
ソメイヨシノは散り始めで桜吹雪だと思いますし、なんといっても京都を代表する雅の桜 「 紅枝垂れ桜 」 がいよいよ今週末から見頃になります。
現在、咲き始めで1分~2分程度なので、今週末がまさに見頃だと思います。
そして、仁和寺の御室桜は、来週半ばくらいから見頃だと思いますので、まだまだ京都の桜は終わりません!
ぜひ今週末、素敵な桜を見に京都へいらしてください~ ( 笑 ) 若村