2010年03月24日

六角堂の桜

六角堂の桜朝から雨が降るあいにくの天気が続いています。

早咲きの桜は見頃を迎えていますが、ソメイヨシノはまだちらほらで、ここ数日の冷え込みで少し開花が止まっているような感じです。

暖かかったり、寒かったり、体調管理が難しいこの頃です。。


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 12:07 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
19日からの桜についての投稿を一気に拝見させていただきました。糸桜、紅枝垂、御車返しと本当にたくさんの種類の桜がありますね。関東も同じ呼び名なのかな。学名とは別の呼び方を京都でしてたらステキですね。
Posted by カルロス at 2010年03月24日 21:52
カルロスさん、こんにちは。
ここ数日の冷え込みで、すっかり桜の開花が止まっています ( 笑 )
早い開花宣言が出たので、どうなることやら・・・と心配していましたが、やはり例年通り、4月上旬が見頃になりそうです。ほっとひと安心です。
どうでしょうか、学名とは別の呼び方かもしれませんね、これは一度、調べてみます! 京都ならではの呼び方だったら、それはまた素敵ですね。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2010年03月31日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。