2010年02月28日
フレンチ懐石 ≪ 祇園 うを多 ≫
今日は 【 京都の隠れた社寺と味めぐり 】 散策講座があり、
京阪・祇園四条駅をスタートして、祇園にある ≪ うを多 ≫
で フレンチ懐石 をいただきました。
一皿目の前菜は・・・、何だったか忘れました。。
でも、美味しかったことは覚えています ( 笑 )
二皿目の前菜は・・・、撮影するのも忘れて食べて
しまいました ( 笑 )

三皿目は、かぶのポタージュスープです。

四皿目はメイン料理!
特選和牛サーロインのローストビーフ・温野菜添え です。

うを多さん自慢のローストビーフだけに、さすがに感動の
美味しさですねー!!
ローストビーフには、洋わさび・塩・黒コショウなどが
添えられていて、美味しくいただくことができました。

最高のローストビーフを美味しくいただいた後に、続いて
焼きおにぎりのお茶漬けをいただきました。

ローストビーフを食べた後で少しあっさりしたものがいただ
きたいなぁ、と思っていたところだったので、焼きおにぎりの
お茶漬けは、なんとも絶妙の美味しさでした ( 笑 )

最後はデザート盛り合わせ。

コーヒーをいただきましたが、カップがハート型でした ( 笑 )

いや~、たっぷり美味しいお料理をいただきました。
元はお茶屋さんだったという建物は趣きがあり、美しい庭園を
眺めながらフレンチ懐石をいただくことができます。

店内には美しい花や絵画もあり、素敵なランチタイムでした。

祇園 うを多 公式HPは こちら へ
京阪・祇園四条駅をスタートして、祇園にある ≪ うを多 ≫
で フレンチ懐石 をいただきました。
一皿目の前菜は・・・、何だったか忘れました。。
でも、美味しかったことは覚えています ( 笑 )
二皿目の前菜は・・・、撮影するのも忘れて食べて
しまいました ( 笑 )

三皿目は、かぶのポタージュスープです。

四皿目はメイン料理!
特選和牛サーロインのローストビーフ・温野菜添え です。

うを多さん自慢のローストビーフだけに、さすがに感動の
美味しさですねー!!
ローストビーフには、洋わさび・塩・黒コショウなどが
添えられていて、美味しくいただくことができました。

最高のローストビーフを美味しくいただいた後に、続いて
焼きおにぎりのお茶漬けをいただきました。

ローストビーフを食べた後で少しあっさりしたものがいただ
きたいなぁ、と思っていたところだったので、焼きおにぎりの
お茶漬けは、なんとも絶妙の美味しさでした ( 笑 )

最後はデザート盛り合わせ。

コーヒーをいただきましたが、カップがハート型でした ( 笑 )

いや~、たっぷり美味しいお料理をいただきました。
元はお茶屋さんだったという建物は趣きがあり、美しい庭園を
眺めながらフレンチ懐石をいただくことができます。

店内には美しい花や絵画もあり、素敵なランチタイムでした。

祇園 うを多 公式HPは こちら へ
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
おはようございます。
昨日は素敵な京都のフレンチレストラン うを多 にお連れ頂きありがとうございました。若村先生の写真集のごとく、美しく、大層美味でした。
京都情緒のあふれる祇園界隈にこんなフレンチがあるとは、意外なる発見です。また京都町家風のたたずまいの中におしゃれないす席を備えていて、
リラックスしながら、食事を楽しめるレストランでもあります。
また、ローストビーフはうわさにたがわずとろけるようなやわらかさで、驚きました。ソースもとりどりで、本当に楽しく、食器もこだわりが感じられるすばらしい名店です。いつも楽しい食事どころをご紹介くださり、若村先生本当にありがとうございます。あちこちに賞賛の声が上がっていました!!
窓に目を転じれば、静謐なる空間としての中庭がありこれも京都の老舗らしい心憎いばかりの演出ですね==!!
仕事に少々つかれぎみのこの頃やっぱり楽旅のこのコースは寛げます。
今後ともよろしくお願いします。
京風フレンチ 食べてみたいです
ハート型のカップは さすがオシャレですね
うお多は お茶屋さんだった>やはり京都ならではですね
美味しいフレンチ懐石でしたね♪ おもわず一品は撮影する前に食べてしまったほど、美味しかったです~ ( 笑 )
京町家の素敵な雰囲気と、しかし内装はお料理にぴったりの美しい部屋とお花と絵画などで、とっても素敵でした。
ぜひぜひこれからも、仕事の疲れを京都で癒しに来てください! 若村
そうなんです、焼きおにぎりのお茶漬けはとっても珍しいですよね。
で、とっても美味しかったんですー!
ハート型のカップにはびっくりしました ( 笑 ) 若村
先生も二皿目の写真はなしですか? 実は私も…
牡蠣のソテーがのったリゾットに白味噌のソース、温かいうちに食べたかったですものねー。写真がないのが残念。でも、脳裏にしっかり焼きついています。
イノダコーヒには寄られましたか? とっても行きたかったのですが、先日文庫カバー作りの日に通り道のお店で見かけたちっちゃな雪洞と橘桜がどうしても欲しくて… 本当にうろ覚えでしたけど、もう一度歩けばわかるはずと探しました。
結論、三条の小刀屋忠兵衛さんというお店でした。 創業明暦2年とあるので、ちゃんと説明して伺えば、ご存知だったかもしれませんね。 さらにちっちゃな菱餅などもあって、うちの小さな雛人形が華やかになりました。
いつもキョロキョロして歩くのも大切ですね。(あまり効率的ではありませんが…)
次回もよろしくお願い申し上げます。
今回もご参加いただきまして、ありがとうございました!
ありゃ、一緒ですね、二皿目は撮影を忘れて食べてしまったんですが、そうなんです、牡蠣のソテーがのったリゾットは最高に美味しかったですよね!!
散策終了後、イノダコーヒーに行ってきました。 ぜひまた、ご一緒しましょう。
そうですか、お目当てのお店へ直行されたんですね~、無事に訪ねることができて、よかったです ( 笑 )
キョロキョロして歩いていると、意外なものが見つかったりして、これが町あるきの醍醐味ですかね ( 笑 ) 若村