2010年02月09日

花個紋の文庫カバー

こちらが、完成した文庫カバー全景です ( 笑 )

花個紋の文庫カバー

内側には定期や切符入れがあって、実用性も抜群!

花個紋の文庫カバー

さっそく、らくたび文庫につけてみました ( 笑 )

花個紋の文庫カバー

黒がいいですね~ ( 笑 )

写真で撮ると少し明るく見えますが、黒染屋さんの
黒なので、深みのある素敵な黒です♪

花個紋の文庫カバー

中には、しおりとして使う紐も付いています。

花個紋の文庫カバー

今回の体験にご参加いただけなかった方でも、いつでも
伝統工芸体験予約サイト 「 京の手習ひ 」 を通じて
文庫カバーへの染め入れ体験ができます。
ぜひ一度、素敵な体験を実際に体感してみてください ( 笑 )

 京の手習ひ 公式HPは こちら

 京の黒染屋・思い出工房 予約サイトは こちら


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 11:58 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。