2009年12月09日
月餅家 ≪ 特製・わらび餅 ≫ / 三条木屋町上ル
ABCラジオの収録の間に、京都で食べた美味しい わらび餅 の話しになって、アナウンサーの 喜多ゆかり さんが 【 おはよう朝日です♪ 】 の番組で紹介したことがある、三条木屋町上ルの和菓子屋さんのわらび餅が美味しかったー! という話題になりました ( 笑 )
京都の歴史や文化には強くても、まだまだ和菓子やスイーツには弱く、お店の名前がぱっとわかりませんでしたので、大阪からの帰り、三条京阪で降りて、さっそく行ってみました ( 笑 )
京都らしい間口の狭い佇まい、屋号は 月餅家 さんです。

わぁ~、美味しそうな和菓子が所狭しと並んでいます ( 笑 )

やっぱり、わらび餅が有名なんですね、壁には立派な額が!

さっそく、オフィスへ買って帰りました ( 笑 )

箱を開けてみると・・・!
普通のわらび餅とは違い、丸く大きなわらび餅が入っていますー ( 笑 )

生菓子のような、わらび餅ですね♪

柔らかいわらび餅の中、あっさりとした餡がぎっしり!
口に入れると、とろ~りと解けるような食感ですー!!

またひとつ、京都のオススメ和菓子の知識をゲットしました!
場所も、便利な三条木屋町にありますので、また買いに行こうっと ( 笑 )
京都の歴史や文化には強くても、まだまだ和菓子やスイーツには弱く、お店の名前がぱっとわかりませんでしたので、大阪からの帰り、三条京阪で降りて、さっそく行ってみました ( 笑 )
京都らしい間口の狭い佇まい、屋号は 月餅家 さんです。

わぁ~、美味しそうな和菓子が所狭しと並んでいます ( 笑 )

やっぱり、わらび餅が有名なんですね、壁には立派な額が!

さっそく、オフィスへ買って帰りました ( 笑 )

箱を開けてみると・・・!
普通のわらび餅とは違い、丸く大きなわらび餅が入っていますー ( 笑 )

生菓子のような、わらび餅ですね♪

柔らかいわらび餅の中、あっさりとした餡がぎっしり!
口に入れると、とろ~りと解けるような食感ですー!!

またひとつ、京都のオススメ和菓子の知識をゲットしました!
場所も、便利な三条木屋町にありますので、また買いに行こうっと ( 笑 )
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
夏場に よく食べますが きなこと 餡子 が めいっぱいですね
関東圏で売られているものとは やや違いますね 黒蜜はかけるんでしょうか?
どうなんでしょうか、わらび餅は、全国区の和菓子でしょうね。
この月餅家さんのわらび餅は、やわらかいわらび餅で餡を包んでいますので、ちょっと珍しいです。 黒蜜はかけません、たっぷりのきなこでいただきました ( 笑 ) また買いに行きたい一品です♪ 若村