2009年12月01日

大徳寺・興臨院

あぶり餅で休憩した後は、大徳寺へ。
現在、大徳寺では通常非公開の総見院・黄梅院・興臨院の
3ヶ寺が特別公開しています。

今日は紅葉の庭園を楽しみに、興臨院 を訪ねてみました。

わぁ、庭園には赤や黄色の紅葉が彩り、散り紅葉が苔の庭に
美しい色を添えています!

大徳寺・興臨院

大徳寺・興臨院

ゆっくり拝観していると、次第に拝観者が少なくなっていき、
最後は一瞬、誰もいなくなり、静寂の中で散りゆく紅葉の音を
聴きながら静かに庭園に佇んでいました ( 笑 )


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 22:13 │Comments(4)らくたび日記

この記事へのコメント
若村さん、おはようございます。

京都の紅葉はまだ大丈夫みたいですね!
皆さんのコメントや写真を見ていたらウズウズします。

今週末、実家の母と清水寺へ行く予定なので、他に母が訪れたことのない場所を1か所まわりたいと思います。
大徳寺⇔清水寺なら交通手段も楽なので何とかなるかも知れませんね。

今年はあきらめていましたが、ほんの少しでも感じることが出来そうです。
Posted by 高井 at 2009年12月02日 09:08
落ち葉の香りと 人気の無いお庭
絵になりますね
Posted by メミコ at 2009年12月02日 11:43
高井さん、こんばんは。
まだ週末でも場所を選べば紅葉を楽しむことができそうです。
そうですね、ほんの少しになるところもあると思いますが、思ったより紅葉が長く楽しめていますので、ぜひ京都の紅葉を楽しんでください。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年12月03日 00:06
メミコさん、こんばんは。
週末の京都に比べて、静けさを取り戻していますので、庭園に佇んで静かに紅葉を眺めたい人にとっては、とてもいい頃になりました ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年12月03日 00:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。