2009年11月09日

真如堂

真如堂 『 真如堂 』

  吉田山の東、神楽岡 ( かぐらおか ) に建つ 『 真如堂 』 ( しんにょどう ) は、正式寺名を 「 真正極楽寺 」 ( しんしょうごくらくじ ) と称する天台宗の寺院です。

  真如堂の歴史は、平安中期の永観2 ( 984 ) 年、比叡山の僧・戒算 ( かいざん ) が 延暦寺常行堂 ( じょうぎょうどう ) に安置されていた 阿弥陀如来像神楽岡 に移して祀ったことに始まります。

  室町後期の 応仁の乱 で諸堂を焼失した後は寺地を転々としましたが、元禄6 ( 1693 ) 年、旧地の神楽岡に戻って諸堂を再建し、現在に至っています。

地図 : 真如堂


同じカテゴリー(岡崎・吉田付近)の記事画像
6/16(金) ≪ 第5回 天皇陵めぐり ≫
2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫
≪ 夏越祓・茅の輪 ≫ in 平安神宮
≪ 尊勝寺 跡 ≫ in 京都・岡崎
平安神宮 神苑
琵琶湖疏水
同じカテゴリー(岡崎・吉田付近)の記事
 6/16(金) ≪ 第5回 天皇陵めぐり ≫ (2017-06-16 18:41)
 2/3(金) おき・らくたび ≪ 平安神宮 節分祭 ≫ (2017-02-03 20:42)
 ≪ 夏越祓・茅の輪 ≫ in 平安神宮 (2016-06-18 18:52)
 ≪ 尊勝寺 跡 ≫ in 京都・岡崎 (2016-06-18 18:45)
 平安神宮 神苑 (2010-04-07 12:00)
 琵琶湖疏水 (2010-04-05 12:00)

Posted by 若村 亮  at 12:00 │Comments(0)岡崎・吉田付近

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。