2009年10月18日
悪代官 “ お主も悪よのう~! ”
昨日、京都講座の休憩時間にご提供した和菓子は、
ふたば菓舗・太秦庵 の銘菓 ≪ 喜三郎最中 ≫ でした。
太秦庵 は 東映京都撮影所 のすぐ近くにあり、時代劇 の
撮影スタッフなどが収録で使用するお団子などを買って
いくお店でもあるんです ( 笑 )
その太秦庵さんの最中がこちら。
一見、普通の最中に見えますが・・・

時代劇では 悪代官 が 悪徳商人 から 袖の下 ( 賄賂 ) を
受け取るシーンがよくありますが、大判小判は 菓子箱 の
最中 の下に敷きつめられています。
そうなんです、菓子箱の中の最中として登場しているのが、
太秦庵 の 最中 なんです! ( 笑 )

最中はずっしりとした重量感があり、柚子風味の白粒餡と
粒餡が詰まった美味しい最中です。

こんな話題性のある和菓子もなかなかありませんね ( 笑 )
ぜひ太秦界隈を訪れた際には、太秦庵さんの最中をお土産に
買ってみてください ( 笑 )
ふたば菓舗・太秦庵 ブログは こちら へ
ふたば菓舗・太秦庵 の銘菓 ≪ 喜三郎最中 ≫ でした。
太秦庵 は 東映京都撮影所 のすぐ近くにあり、時代劇 の
撮影スタッフなどが収録で使用するお団子などを買って
いくお店でもあるんです ( 笑 )
その太秦庵さんの最中がこちら。
一見、普通の最中に見えますが・・・

時代劇では 悪代官 が 悪徳商人 から 袖の下 ( 賄賂 ) を
受け取るシーンがよくありますが、大判小判は 菓子箱 の
最中 の下に敷きつめられています。
そうなんです、菓子箱の中の最中として登場しているのが、
太秦庵 の 最中 なんです! ( 笑 )

最中はずっしりとした重量感があり、柚子風味の白粒餡と
粒餡が詰まった美味しい最中です。

こんな話題性のある和菓子もなかなかありませんね ( 笑 )
ぜひ太秦界隈を訪れた際には、太秦庵さんの最中をお土産に
買ってみてください ( 笑 )
ふたば菓舗・太秦庵 ブログは こちら へ
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!