2009年09月02日

坂本龍馬 遭難之地

来年の 大河ドラマ坂本龍馬 を主人公とする 【 龍馬伝 】 と決まり、京都でも幕末や龍馬関係の史跡や話題が賑やかになってきています ( 笑 )

現在の 河原町通蛸薬師下ル あたりが、坂本龍馬が襲撃されて命を落とした 近江屋 の旧跡にあたり、以前は旅行会社が店舗を構えていましたが、7月に ≪ サークルKサンクス ≫ が新たにオープンしました。

坂本龍馬 遭難之地

お店の前にはちゃんと石碑があり、献花できるようになっています。
とても嬉しい、粋な計らいですね♪

坂本龍馬 遭難之地

コンビニの中に入ると、いきなり幕末コーナーが!
いろんな幕末グッズが販売されています ( 笑 )

坂本龍馬 遭難之地

著書・らくたび文庫 ≪ 京の歴史NAVI -動乱の幕末編- ≫ もその中にありました! 1冊でも多く手にとってくれる方がいれば、嬉しいですねー ( 笑 )

坂本龍馬 遭難之地

今、らくたび文庫の9月新刊として、No.042 『 幕末・龍馬の京都案内 』 を最終制作中です。 この本もいずれ、こちらのコーナーで販売していただけるよう、頑張りますー!

地図 : 河原町通蛸薬師下ル西側 ≪ サークルKサンクス ≫



同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 15:25 │Comments(4)らくたび日記

この記事へのコメント
若村さん、こんばんは。大河ドラマが「龍馬」登場で、また新撰組ゆかりの地が大ブレークしそうですね(笑)
先週、ひと月ぶりに上洛し、木屋町あたりを自転車でとおったのですが、碑はあるものの繁華街の池田屋、酢屋さんあたりも面影を残すものは皆無でした。
どうしても私の(自転車)足は北に向かってしまいます(笑)
Posted by パープル at 2009年09月02日 20:44
パープルさん、こんばんは。
そうなんです、来年のNHK大河ドラマが 『 龍馬伝 』 と決まり、観光業界や出版業界のみならず、龍馬ゆかりの地が全国的に熱くなりそうですね ( 笑 )
幕末の史跡が残る木屋町界隈は、やはり繁華街ということもあって、開発の波が激しく、なかなか昔の面影が残りにくく、新しい風景に変わってしまいますね。 私たちでも、ちょっと行かなければ、知らないお店がかなり増えていたりします。。。 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年09月03日 01:24
龍馬伝に食いついてしまいました(笑)

これを機会に幕末の事を勉強したいと思っています
らくたび文庫の新刊も楽しみに待っています。

先週末長崎の龍馬ゆかりの地に行ってきました
落ち着いたら京都の龍馬ゆかりの地めぐりもする予定です

その時はまた若村さんに色々質問させていただきます
Posted by はなちゃん at 2009年09月03日 20:20
はなちゃん さん、こんばんは!
福山雅治さんが演じる坂本龍馬、どれだけかっこよくなるんでしょうか ( 笑 )
幕末は熱い志しがほとばしる、熱い時代です。 なかなか時代背景が難しかったり、登場人物が多かったり、同じ人でもいろいろと思想が転換していきますので、ちょっと把握しにくいところがあるかもしれませんが、でもとっても魅力ある時代だと思います。 らくたび文庫では、できるだけわかりやすくお伝えできるように制作していますので、ぜひ参考にしてみてください ( 笑 )
ぜひ、なんでも質問してくださいー! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年09月06日 00:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。