2009年08月31日
晩夏のナイトウォーキング
太陽が沈んで、次第に辺りが暗くなっていく中、晩夏の
ナイトウォーキングが始まりました。
まずは上御霊神社に行って、平安初期の早良親王をはじめとする
八所御霊とよばれる御祭神を参拝しました。
その後、相国寺の境内へ。

相国寺の宗旦稲荷を参拝する頃には、すっかり暗くなり、
宗旦稲荷の明かりが一際、境内に浮かび上がっていました。

そして京都御苑へ。
今宵は半月が夜空に浮かんでいました。

京都御苑を歩いた後は、下御霊神社へ。
こちらも八所御霊など怨霊化した御霊を祀る神社であり、
鎮魂の願いを込めて参拝をしてきました。



その後は寺町通から木屋町通へと向かい、坂本龍馬が寓居と
した酢屋など幕末の史跡を巡り、現地解散をしました。
普段は昼間の京都さんぽを行っていますが、夜の京都さんぽも
盛況のうちに終了しました。ぜひ今後も、夜だからこそ行って
みたい京都さんぽを企画してみたいと思います!
ぜひ今後も、ご参加をお待ちしていますー ( 笑 )
ナイトウォーキングが始まりました。
まずは上御霊神社に行って、平安初期の早良親王をはじめとする
八所御霊とよばれる御祭神を参拝しました。
その後、相国寺の境内へ。

相国寺の宗旦稲荷を参拝する頃には、すっかり暗くなり、
宗旦稲荷の明かりが一際、境内に浮かび上がっていました。

そして京都御苑へ。
今宵は半月が夜空に浮かんでいました。

京都御苑を歩いた後は、下御霊神社へ。
こちらも八所御霊など怨霊化した御霊を祀る神社であり、
鎮魂の願いを込めて参拝をしてきました。



その後は寺町通から木屋町通へと向かい、坂本龍馬が寓居と
した酢屋など幕末の史跡を巡り、現地解散をしました。
普段は昼間の京都さんぽを行っていますが、夜の京都さんぽも
盛況のうちに終了しました。ぜひ今後も、夜だからこそ行って
みたい京都さんぽを企画してみたいと思います!
ぜひ今後も、ご参加をお待ちしていますー ( 笑 )
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!