2009年08月31日

西陣くらしの美術館 ≪ 冨田屋 ≫

西陣くらしの美術館 ≪ 冨田屋 ≫ は、約120年前に建てられた呉服商・田中屋 ( 屋号・冨田屋 )の京町家であり、西陣の商屋特有の様式を数多く残している貴重な建物です。

西陣くらしの美術館 ≪ 冨田屋 ≫

今回は冨田屋さんで晩夏の茶会を催しましょう!という企画でした。 冨田屋さんの茶室は、武者小路千家官休庵・九代家元・千宗守氏によって「 楽寿 」と名付けられた由緒ある茶室があり、そちらで茶会を催しました。

西陣くらしの美術館 ≪ 冨田屋 ≫


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 01:06 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
京都さんぽ、とても楽しく有意義な時間をありがとうございます。冨田屋さんでのお茶の体験、スタッフさんが優しく教えて下さってなごやかで楽しかったです。京町家の粋を拝見でき、私のお客さまにもしっかりお伝えしたいと思います。これからも楽しみにしております!
Posted by アイリス at 2009年08月31日 20:11
アイリスさん、おはようございます。
やはり自分が見たこと、感じたこと、体験したことが一番、お客様に伝わると思いますので、ぜひ西陣・冨田屋さんの魅力をお客様にお伝えくださいー!
またお会いできることを楽しみにしています~ ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年09月01日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。