2009年08月01日

葉月狂言会

葉月狂言会

京都の様々な大学の学生が集まって狂言を研究&実演するサークル ≪ 京都学生狂言研究会 ≫ があり、大蔵流狂言師 ( 木村正雄氏 ) による狂言研究会と合同で 【 葉月狂言会 】 という狂言会が8月半ばに開催されます。

■ 日時8月 9日(日)10:00~ / 8月16日(日)12:00~
■ 詳細葉月狂言会(2009)へ

なかなか普段は伝統芸能に触れる機会は少ないかもしれませんが、能楽とともに発展して科白 ( せりふ ) 劇の性格をもつ狂言を楽しく鑑賞しながら、夏の素敵なひとときを過ごしてみませんかー ( 笑 )


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 05:25 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
こんにちわ!某狂言会の頼りない一員です
いつも京都学でお世話になります
本当に載せていただけて感激しました!
ありがとうございます!がんばります
Posted by ぺぷ at 2009年08月07日 09:46
ぺぷさん、こんばんは。
ぜひ頑張ってくださいね、素敵な舞台を楽しみにしています! 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年08月09日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。