2009年07月25日
貴船・川床 ≪ 栃喜久 ≫
京都さんぽの後、貴船 の 川床 へ行ってきました!

雨が降ったこともあって、滝を流れ落ちる水も豪快でした ( 笑 )

しだいに太陽が傾いて、いつの間にか辺りは真っ暗になっていました。
川風が吹いてとっても涼しく、美味しい料理をたっぷりいただきました。

やってきましたー!
焼いたばかりの鮎の塩焼きがやってきましたー!!
熱した小石の上に並べられた鮎の塩焼きからは湯気が立ち上り、その香りに誘われて、いっきに鮎の頭から尻尾までいただきました~ ( 笑 )

辺りはすっかり暗闇に包まれ、滝も幻想的な雰囲気になっていました。

栃喜久さんは貴船の川床のお店の中でも貴船川の下流の方にあることから、水の流れも豊富で、川幅も広く、とても開放感あふれる素敵な川床でした!
公式HP : 貴船 栃喜久 ( とちぎく )

雨が降ったこともあって、滝を流れ落ちる水も豪快でした ( 笑 )

しだいに太陽が傾いて、いつの間にか辺りは真っ暗になっていました。
川風が吹いてとっても涼しく、美味しい料理をたっぷりいただきました。

やってきましたー!
焼いたばかりの鮎の塩焼きがやってきましたー!!
熱した小石の上に並べられた鮎の塩焼きからは湯気が立ち上り、その香りに誘われて、いっきに鮎の頭から尻尾までいただきました~ ( 笑 )

辺りはすっかり暗闇に包まれ、滝も幻想的な雰囲気になっていました。

栃喜久さんは貴船の川床のお店の中でも貴船川の下流の方にあることから、水の流れも豊富で、川幅も広く、とても開放感あふれる素敵な川床でした!
公式HP : 貴船 栃喜久 ( とちぎく )
第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!