2009年05月28日

南禅寺の水路閣

金地院を拝観した後は、南禅寺へ。

水路閣
南禅寺の水路閣

ついつい、撮影してしまいます ( 笑 )
南禅寺の水路閣


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー
京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」
【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮
【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!!
睡蓮
東京講座
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第957回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月14日(水) 19時~ (2025-05-14 19:30)
 【 お知らせ 】 京博・特別展 5/24(土) 見どころ解説セミナー (2025-05-14 10:22)
 京都リビング現地散策講座 「 四季折々とっておき京さんぽ 」 (2025-05-14 00:13)
 第956回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年5月13日(火) 19時~ (2025-05-13 19:30)
 【 お知らせ 】 5/18(日) 京都現地講座 「 琵琶湖疏水 」 講師:らくたび 若村亮 (2025-05-12 12:37)
 【 お知らせ 】 葵祭まなび席 2席あります!! (2025-05-12 12:03)

Posted by 若村 亮  at 10:40 │Comments(2)らくたび日記

この記事へのコメント
こんにちは。 私も下の写真と同じように写真に残しています。
やっぱりこのアングルですよね~♪
8月の暑い時期にどうも京都に行けそうなんです。
それで「建築ナビ」と「仏像ナビ」を取り出し、読んでいます。

仏像の組織を学校を例にとって説明されているのが
面白かったです。 私は現在、「天部」の勉強をしておりますので(笑)
ぜひ、天部にお目にかかりたいのですが、1ヶ所だけというもの…
やっぱり校長先生にたくさんお目にかかってこようと思っております(笑)
Posted by aoi at 2009年05月28日 22:30
aoi さん、こんばんは。
やっぱり!ですね ( 笑 )
夏の京都は、想像しているより年中行事が多く、日程があえば様々な行事を見ることができるかも?! ぜひ素敵な夏旅をしてください♪
仏像の世界、ぜひ奥深いところまで見てみてください。 きっと、どんどんと面白いことが発見できると思います。 そうですね、やはり校長先生から逢ってみてくださいー。 やさしくお出迎えしてくれますよ ( 笑 ) 若村
Posted by 若村 亮若村 亮 at 2009年05月29日 00:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。