2011年10月10日

島原の揚屋建築 ≪ 角屋 ≫

3連休の最終日も秋晴れとなり、京都市内はどこも多くの観光客で賑わっていました。 さらに、知恩院 では 浄土宗祖・法然上人800年大遠忌 ( 10/2~10/25 ) が執り行われ、西本願寺 では 浄土真宗祖・親鸞聖人750回大遠忌 ( 10月法要は 10/9~10/16 ) が執り行われ、浄土宗&浄土真宗の信徒さんが全国から団体で参拝に来られています。 どちらも50年に1度の大遠忌法要とあって、それはかなりの賑わいになっています!

そんな中、今日はカルチャー散策講座が開催されて、東本願寺西本願寺 を参拝し、最後は 島原・角屋 へと歩いてきました。

島原・角屋 ( すみや )
島原の揚屋建築 ≪ 角屋 ≫

島原はかつて高い教養と技芸を受け継ぐ 太夫さん がおもてなしの文化を輝かせてきた花街で、お客さんをおもてなしする 揚屋 ( あげや ) 建築の代表的な建物がこちらの角屋です。

歴史ある建物、玄関から座敷へと上がると・・・

島原の揚屋建築 ≪ 角屋 ≫

大小さまざまな部屋があり、かつては 西郷隆盛 久坂玄瑞、また 新選組 なども宴席を設けた部屋が残されています。

島原の揚屋建築 ≪ 角屋 ≫

島原の揚屋建築 ≪ 角屋 ≫

季節の良い春と秋を中心に公開されていますので、冬が来る前、ぜひ今秋に訪ねてみてください♪

角屋もてなしの文化美術館 : 公式HPは こちら


同じカテゴリー(らくたび日記)の記事画像
東京 山手線
奈良の桜名所【 吉野 】ツアー
【 六角堂 】 しだれ桜
特別講座 【 琵琶湖疏水 】
東京:梅の名所めぐり
京人形司 【 大橋弌峰 】
同じカテゴリー(らくたび日記)の記事
 第948回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年4月23日(水) 19時~ (2025-04-23 19:30)
 第947回 ≪ らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと旅へ - ≫ 2025年4月22日(火) 18時~ (2025-04-22 19:30)
 東京 山手線 (2025-04-19 13:49)
 月刊48 ≪ 月刊! らくたび通信ライブ版 - 京、ちょっと一服 -  ≫ 2025年 4月1日(火) 17時~ (2025-04-01 18:00)
 奈良の桜名所【 吉野 】ツアー (2025-03-25 14:40)
 【 六角堂 】 しだれ桜 (2025-03-24 15:45)

Posted by 若村 亮  at 22:33 │Comments(0)らくたび日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。