実相院

若村 亮

2011年11月22日 12:00

 『 実相院 』

  洛北・岩倉 『 実相院 』 ( じっそういん ) は、寛喜元 ( 1229 ) 年、僧・静基 ( じょうき ) によって洛北・紫野 に創建されました。 古くは 天台宗寺門派 ( 三井寺を総本山とする天台宗の一派 ) に属し ( 現在は単立 )、紫野から京都御所の近くに移転し、その後、室町後期に応仁の乱の戦火を避けて現在地の岩倉に移転したと伝えられています。

  江戸中期、第112代・霊元天皇養子義周 ( ぎしゅう ) 法親王 が入寺して 門跡寺院 となり、御所の旧殿を賜るなど 岩倉門跡岩倉御殿 と称される格式高い歴史を受け継いでいます。

  秋・紅葉の頃、客殿・滝ノ間の床に紅葉の赤が映り込む絶景・床もみじ で知られています。

地図 : 実相院

関連記事