都をどり
『 都をどり 』
枝垂れ桜が京の春を彩り始め、いよいよ京の花街 ・ 祇園の歌舞練場では
“ ヨーイヤサァー ” の掛声とともに
『 都をどり 』 が華やかに催されます。
春の到来を告げる
都をどり は、明治5 ( 1872 ) 年、京都博覧会で芸舞妓さんが舞や歌を披露したのが始まりで、今年で139回目を迎えます。
叱られて
悲しきときは 円山に
泣きにゆくなり をさな舞姫
- 吉井勇 「 祇園歌集 」 より-
芸舞妓さんの優美な舞い姿は、底冷えの寒い冬も欠かさず続けてきた厳しいお稽古の賜物なのです。 今年も一層、京の春を華やかに彩ります。
『 都をどり 』 祇園甲部歌舞練場
4月1日~30日
関連記事