らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
秋分の日
若村 亮
2009年09月23日 12:00
『 秋分の日 』
『 春分・秋分の日 』
は、太陽がほぼ真東から昇ってほぼ真西に沈み、昼夜がほぼ同時間となります。
浄土思想
では
西方
の遙か彼方に
極楽浄土
があると考えられ、太陽が真西に沈む日に極楽浄土に想いを馳せたのが
「 彼岸 」
の始まりとなりました。
ちなみに春分・秋分の祝日は、前年 2月1日に
国立天文台
が発表する
「 暦要項 」
( れきようこう ) に従い、
閣議
で決定されて
官報
で告示される、天文学に基づいて決定する世界的にも珍しい祝日です。
関連記事
滅法
四親王家
仮名
睦月
京野菜
玄関
タラヨウ
Share to Facebook
To tweet