山鉾巡行

若村 亮

2009年07月16日 12:00

 『 山鉾巡行 』

  全32基の山鉾が都大路を巡行する 祇園祭『 山鉾巡行 』 ( やまぼこじゅんこう : 7月17日 ) は、四条麩屋町において 長刀鉾稚児 による 注連縄切り が行なわれ、“ エンヤラヤア ” の掛け声とともに巡行がはじまります。

  四条烏丸を出発した山鉾は、四条堺町で巡行順を改 ( あらた ) める くじ改め を行い、四条河原町などの交差点において方向転換をする 辻まわし を行い、祇園囃子 を奏でながらゆっくりと巡行します。

  ↓ 祇園祭の主な祭事
≪ 祇園祭の主な祭事 ≫
日程    祭事名
1~5   吉符入・長刀鉾町お千度
2      くじ取式
5      長刀鉾町吉符入・稚児舞披露
7      綾傘鉾稚児社参
10~14  山鉾建
10     神輿洗式
12~14  山鉾曳初・舁初
13     長刀鉾稚児社参
14~16  宵山・屏風祭
15     斎竹建
16     岩見神楽・日和神楽・あばれ観音
17     山鉾巡行
17     神幸祭
17~24  無言詣り
24     花傘巡行・還幸祭
28     神輿洗式
31     疫神社 夏越祭

≪ 祇園祭あれこれ ≫
 ● 祇園祭の歴史
 ● 祇園祭の変遷
 ● 祇園社
 ● 牛頭天王
 ● 山鉾の原型
 ● 鉾頭
 ● 休み山
 ● 神輿
 ● 稚児
 ● 二階囃子
 ● きゅうりを食べない


らくたび文庫 全国の書店で好評発売です!
 らくたび文庫
 『 京の夏、祇園祭! 』
  詳細は こちら

  日本三大祭の総本山
    「 祇園祭 」 を完全ガイド!


一ヶ月かけて行われる祇園祭。 様々な神事や行事の要点をわかりやすく解説し、祇園祭のハイライト 「 山鉾巡行 」 に参加する山鉾32基の見どころも網羅! 祇園祭のすべてをガイドする一冊です。


関連記事