らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
大覚寺統
若村 亮
2008年11月19日 12:00
『 大覚寺統 』
鎌倉末期、第88代・
後嵯峨天皇
が崩御の際、第89代・
後深草天皇
の子孫ではなく、その弟にあたる第90代・
亀山天皇
の子孫が皇位を継承するように遺言したため、兄弟の間で対立が激しくなり、鎌倉幕府の仲裁によって両者の子孫が交互に皇位を継承する
両統迭立
( りょうとうてつりつ ) が行なわれるようになりました。
亀山天皇に始まる皇統が後に
大覚寺
で
院政
をしたことから、
『 大覚寺統 』
( だいかくじとう ) と称されました。
関連記事
9/8(金) ≪ 新幹線の車窓から戦国ツアー ≫
5/20(土) ≪ 天皇陵めぐり シリーズ第4弾 ≫
10/25(火) ≪ 料亭・高台寺土井 / 幕末ツアー ≫
10/22 ≪ 時代祭 - 有料観覧席 - ≫ in おき・らくたび
相応和尚
延暦寺・浄土院
文月
Share to Facebook
To tweet