東寺

若村 亮

2010年10月05日 12:00

 『 東寺 』

  水に浸した大豆をすりつぶし、水を加えて煮立てて漉 ( こ ) した乳状の液を 「 豆乳 」 ( とうにゅう ) と言い、それを苦汁 ( にがり ) で固めると 「 豆腐 」 ができ、煮立てて表面にできた薄皮をすくい上げると 「 湯葉 」 ( ゆば ) ができます。

  「 湯葉 」 には 『 東寺 』 という別称があり、寺院の東寺で最初に作られたと伝えられています。

  湯葉を用いた揚げ物を 「 東寺揚げ 」、白身魚や野菜などを湯葉で巻いた料理を 「 東寺巻き 」 といい、これらはすべて湯葉を使った料理です。

関連記事