盂蘭盆
『 盂蘭盆 』
お盆 とは陰暦 7月15日を中心に行われる仏事で、新暦の現在では一般的に 8月13日~15日に行われています。
お盆の語源 は、サンスクリット語の
ullambana ( ウラムバナ ) を音写した
盂蘭盆 ( うらぼん ) の略といわれています。
もとは中国において、苦しんでいる亡者を救うために 7月15日に行われた仏事が盂蘭盆 ( うらぼん ) であり、これが日本へ伝来し、初秋の
魂祭 ( たままつり : 先祖の霊を祀る行事 ) と習合し、
祖先の霊を供養する仏事 となりました。
関連記事