遣唐使
『 遣唐使 』
中国・唐の時代、
海外の情勢 や
大陸の先進的な仏教・文化・技術 を摂取する目的で中国・唐へ派遣された
公式使節 を
『 遣唐使 』 ( けんとうし ) といい、
舒明2 ( 630 ) 年 に
第1次・遣唐使 が派遣され、
寛平6 ( 894 ) 年 に
菅原道真の建議 によって
停止 されるまで、
16回 にわたって派遣されました。
第18次・遣唐使 には、のちに
天台宗祖 となる
最澄 や、
真言宗祖 となる
空海 も同行するなど、
仏教文化の伝播 に大きな役割を果たしました。
奈良国立博物館・特別展
平城遷都1300年記念 『 大遣唐使展 』
4月3日(土)~6月20日(日)
詳細は公式HP (
こちら ) へ
関連記事