らくたび 若村亮 の 「 京都の旅コラム 」
祇王寺
若村 亮
2015年11月27日 12:00
『 祇王寺 』
嵯峨野に建つ
『 祇王寺 』
( ぎおうじ ) は、法然上人の弟子・
念仏坊良鎮
( ねんぶつぼうりょうちん ) が往生院を創建したことに始まると伝えられています。
祇王寺という寺名は、当地に隠棲した
祇王
という女性の名前に由来し、平家物語によれば、平清盛の愛を失った祇王が母と妹とともに剃髪して尼僧となり、念仏三昧の余生を送ったと伝えられています。
晩秋になると庭園には紅葉が散り積もり、緑の苔庭は一面の紅葉色に染まります。
関連記事
8/27(土)開催予定 ≪ 京の名水で一服 ≫ in らくたび京町家
祇園祭・無言詣
祇園祭・神幸祭
祇園祭・前祭の山鉾巡行
きゅうりを食べない
祇園祭・前祭の宵山
祇園祭・稚児社参
Share to Facebook
To tweet